当院では、患者様の“咬み合わせ”や“口腔周囲の筋肉の動き”など、あらゆる状態を考慮した入れ歯づくりに努めています。
部分入れ歯や総入れ歯、目立たない義歯まで、どんな入れ歯・義歯にも対応することが可能で、患者様がお困りのこと、お悩みや不満などを大幅に解消することができますので、入れ歯でお悩みの方、お困りの方はお気軽にご相談ください。
歯は食べ物を噛み砕くだけの道具ではありません。
よく噛むこと、噛めることは、脳の活性化や全身への刺激に繋がり、健康やアンチエイジング(若々しさ)に良い影響を及ぼします。
当院の入れ歯は“よく噛める”・“話しやすい”はもとより、その先にある“全身の健康”を見据えた入れ歯です。
患者様のお悩みをじっくりお聞きし、できるだけご希望に沿った形で治療をおこなうために、精密な診査、丁寧な診断をおこない、その結果をできるだけわかりやすく、詳しく説明させていただきます。
その上で、どんなタイプの入れ歯・義歯にするのか、またはインプラントにされるのかなどをご相談し、最終的には患者様ご自身に決めていただきます。
精密な型採り | ていねいな歯型採取・咬み合わせ採取は良い入れ歯づくりの必須条件です。 いかにていねいに採取できるかは入れ歯の仕上がりの違いとなって現れます。 |
---|---|
精密設計 | 口腔状態にあった入れ歯の設計と提案は歯科医師の役割です。 口中の形状などを精密に検査し、問題点をクリアしながら精密入れ歯を設計します。 |
技術者魂 | 入れ歯製作は高い技術を持った信頼する歯科技工士に依頼します。 歯型や設計指示書をもとに製作するため、歯科技工士とのコミュニケーションも大切です。 |
あわない入れ歯を我慢して使い続けていると、顎の骨が増々変形し、さらに合わなくなる可能性があります。また、義歯安定剤の長期使用は“フラビーガム”というブヨブヨ歯ぐきの原因になることがあります。
このような場合、外科手術が必要になったり、入れ歯製作そのものが困難になることがあります。
入れ歯を装着するだけで痛い、噛むと痛いという場合、顎の動きに入れ歯の咬み合わせが合っていないことが考えられます。これは顎関節の変形や顎のズレにも繋がることがあります。
柔らかい食べ物が噛みにくい |
食事の時に顎が疲れる |
歯ぐきが腫れたり痛みがある |
入れ歯に歯ぐきが締め付けられるような気がする |
入れ歯の内側(裏面)に食べカスが大量に付く |
部分入れ歯を支えている歯がグラつく |
食べ物を噛むと顎がコキコキ鳴る |
会話中など入れ歯がよくはずれる |
入れ歯があわない時の“慣れるまで待ってみよう”は禁物です。
新たな入れ歯を装着して初めのうちは違和感があるかもしれませんが、長引く場合は待つ必要はありません。
このような思いをされている方は、今後のために早めのご相談ください。
保険適用の入れ歯は材料や構造などが保険制度により定められています。
部分入れ歯・総入れ歯ともにレジン床というプラスチック製の土台に人工歯を並べた入れ歯になり、部分入れ歯には金属のバネで固定する仕組みが加わります。
プラスチック製の入れ歯のため厚みの問題など多少の制約はありますが、最も経済的な入れ歯です。
レジン(プラスチック材)と金属の固定金具(クラスプ)からなる入れ歯です。部分的に歯を連続して失い、ブリッジが不可能な場合は部分入れ歯になります。健康な歯が1本でも残っていることが条件となります。
使用金属に制限がありますが、ある程度の金属補強も可能です。
自費診療の部分入れ歯には、固定金具のない入れ歯や磁石で固定する入れ歯もあります。
保険の部分入れ歯と同じくレジン100%の入れ歯です。
総入れ歯は歯ぐき(顎堤)で支えるため、安定感のある入れ歯づくりの技術が要求とされます。
新たにつくった入れ歯は痛みなどの不具合を生じることがあるため、2~3回の調整によって快適な入れ歯に近づけていきます。
自費診療の入れ歯には、よりコンパクトな入れ歯や磁石で固定する入れ歯などがあります。
自費診療の入れ歯は、保険適用の入れ歯の問題点を構造や材質を見直すことで解消した入れ歯です。
保険制度の制約を受けないため、見た目や使い勝手、装着感などを高めることができ、より精密な入れ歯をつくることができます。
骨組みのフレームが金属の、薄くて軽く、強度に優れ、密着性や装着感が抜群の入れ歯です。
金属のため熱伝導率が高く、味覚のひとつである温度が瞬時に伝わり食感も楽しむことができます。
また、雑菌や汚れも付着しにくく衛生的にも優れた入れ歯です。
金属床義歯は古くから改良が繰り返されてきた経緯を持つ入れ歯で、さまざまな対応も可能です。
コバルトクロム合金 | 入れ歯の金属として古くから使用されてきた実績があります。 保険の入れ歯の1/4程の厚みでありながら丈夫なため、長期間快適に使用できる入れ歯がつくれます。金属アレルギーの方には使えませんが、比較的安価な金属床ができます。 |
---|---|
白金加金合金 プラチナ+ゴールド |
プラチナの重厚さ、ゴールドのしなやかさを併せ持つ、強度や弾性の優れた金属です。 生体親和性(無毒性)に優れており金属アレルギーの心配がほとんどない入れ歯を製作することができます。食べ物の味を損なうこともありません。 |
チタン合金 純チタン |
チタン合金 安定した金属で生体新和性も高いため人工関節としても利用されており、またその重さはコバルトクロム合金の半分程度と非常に軽い金属です。 腐食に強く、金属疲労も起こしにくいため、長期間安定して使用できる入れ歯ができます。 金属アレルギーの心配もなく、食べ物の味を損なうこともありません。 |
入れ歯の土台となる歯根部に磁性金属(キーパー)を埋め込み、入れ歯側に超小型磁石を取り付けた入れ歯です。強力な磁力がガタつきを抑えてくれるため、快適な入れ歯に仕上げることができます。
部分入れ歯は固定金具の必要がなくなるので見た目が良くなり、また少数の歯しか残っていない状態でも十分維持することができます。
入れ歯の固定源とする歯を成型して内冠とし、入れ歯側に取り付けた外冠を被せて固定する入れ歯です。
内冠と外冠の微妙に異なる大きさが摩擦力となり、その摩擦力によって入れ歯が固定されます。固定原理から茶筒式義歯とも呼ばれています。
高度な製作技術が要求されるため対応していない歯科医院の多い入れ歯ですが、こだわりと技術さえあれば最良の入れ歯ができます。
固定金具のない部分入れ歯がノンクラスプ義歯です。
やわらかい樹脂製の入れ歯で、固定金具に相当する部分が歯ぐきに似せたつくりになっているため、目立つことがありません。
無味・無臭でアレルギーの心配がなく、違和感も少ない入れ歯です。
金属補強も可能であらゆる方への対応が可能です。
シリコーン義歯は歯ぐき(顎堤)との接触面をやわらかい生体シリコーンで覆った入れ歯です。
生体シリコーンがクッションとなって痛い・噛めないといった問題を解消し、また優れた密着性が外れやすいといった問題をも解消してくれます。
◇初めて来院される方向けに印刷してご利用頂けるマップを用意しております。
◇当歯科医院への連絡は携帯ホームページをブックマークしてご利用ください。
当院は完全予約制の歯科医院です。
急患の方は診療時間内にあらかじめお電話でご相談ください。
その際、症状や痛みの状態を具体的にお伝えいただけると対応しやすくなります。
ご予約なく来院された場合はお待たせしてしまうことがありますのでご理解くださいませ。
ご案内の電話番号は患者様専用ダイヤルです。
業者様のお電話は患者様の迷惑になりますのでお控えください。