当院は秩父市内の患者様を中心に地域の皆さんと共に歩んできた歯科医院です。
午前中はご高齢の患者様、午後から夕方までは幼児・小中高校生の患者様が多く、夕方以降は仕事帰りの患者様と、お陰様でいつも賑わっています。
これからも患者様の歯科医院として、お口の健康、ひいては全身の健康を追求してまいります。
スタッフ一同、患者様の立場を尊重し、話しやすい・相談しやすい・来院しやすい歯科医院を心がけておりますので、お気軽にご利用ください。
本ページでは当院の診療方針や院内の様子などをご案内しており、先に述べたことをご理解いただけると思います。ぜひご覧ください。
良い治療をおこなうためには技術も必要ですが、患者様の気持ちを知ることも同じくらいに大切なことだと考えています。意思疎通ができないまま、ただ口を見るだけの治療を行っていては、その場限りの治療しかできません。
皆様がお口に対してどのような不満・ご希望をお持ちなのか私達がしっかり把握すること。これが最善の治療を行うために一番大切なことと考えています。
患者様のお口の状況を正しく把握することも、最善の治療を行うためにはとても重要なことです。
そこで私達は、様々な検査機器を利用し、通常の歯科医院では行わないような検査も行います。
様々なお口の病気を事前に察知し、早期治療と予防によって、健康なお口を生涯にわたって維持していただきたいと考えています。
インフォームドコンセントという言葉が叫ばれているように、患者様にご自身の現状をご理解いただかないまま治療をすることは、現代の医療機関としてあってはならないことです。
患者様の現状や検査の結果は、できるだけわかりやすくご説明させていただきます。
言葉だけでなく、写真・レントゲン・模型などを用いることなどの工夫をしてご説明するよう心がけておりますので、わからないことがあれば何度でも聞いてください。
医療は日進月歩。同じ症状でも治療の方法はさまざまです。
どのような治療の選択肢があり、それがどのようなものなのか。どんな利点があり、どんな欠点があるのかを理解することが大切です。
健康保険が適応できない治療も含め、選択可能な治療方法についてはすべてわかりやすくご説明させていただきます。それらを正しくご理解いただいた上で、患者様ご自身に治療方法をご選択いただきます。
患者様を治療する歯科医院は癒しの空間です。 治療を控える患者様のお気持ちが少しでも落ち着くよう、外観も内装もログハウス調のつくりにしています。 充分な駐車スペースは埋まることがなく、幼児をお連れの方や仕事帰りの方などお車での通院もスムースです。
埼玉県は障害のある方などがより身近な地域で治療を受けられるよう障害者歯科治療体制の充実を図っています。
院長は県より指定を受けた埼玉県障害者歯科相談医です。
そのため医院はほぼバリアフリーで入口にもスロープを設置しています。
受付は患者様を一番最初にお迎えする場です。
患者様の中には痛みのある方、治療に不安を感じておられる方などがおられます。
当院では、すべての患者様が落ち着いて治療を受けられるよう、笑顔とやさしい気持ちで応対することを心がけております。
ご質問やご相談などありましたら、気軽にお声をおかけください。
内装のコンセプトは“ぬくもり空間”
天然木の趣を大切にした自然な風合いで、治療に訪れた患者様が少しでもリラックスできるよう配慮しました。
広くて落ち着いた雰囲気の待合室ですが、予約制の歯科医院のため患者様を長時間お待たせすることはありません。
少しの間ですが、歯科に関する情報や雑誌・書籍などをご用意しておりますので、ごゆっくりおくつろぎくださいませ。
こどもが大スキな せんせいは ちいさいこどもの ちりょうが大のとくい!
いたくないように むしばたいじを してくれるし、
お口のなかの バイキンも キレイに おそうじ してくれるよ!
ちりょうを がんばった こどもたちには
ガチャガチャや たのしいけしごむの プレゼントもあるよ!
腕で診る!心で診る!
お陰様で当院は地域の歯医者さんとして認めていただいており、診療時間中は患者様が途絶えることはありません。
忙しくてもしっかりと、個々の患者様とコミュニケーションを取り、お口の健康のこと、治療手順などをきちんとわかりやすく説明することを心がけています。
歯やお口のお悩み・相談ごとなどは、いつでもお気軽にお声をおかけください。
歯科衛生士は口腔ケアのプロフェッショナル。
先生の治療のサポートだけでなく、お口のクリーニング(PMTC)をしたり、虫歯や歯周病を効果的に予防する【正しい歯磨き方法】の説明(口腔保険指導)などをします。
当院では院長やスタッフが実際に試して厳選した口腔ケア用品の販売もおこなっており、お口の状態に合った歯ブラシや研磨剤の選定もお任せください。
歯科医師法によると、
「歯科医師は、歯科医療及び保健指導を掌ることによつて、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。」(第1章 総則 第1条 より)
とあります。
つまり、歯科医院の本来の役割は、治療中心ではなく、患者様の健全な生活をサポートすることだと思っています。
歯科の病気の2大疾患である虫歯と歯周病に立ち向かい、それを克服して、予防の大切さを伝え続けること。
これからもひたすらに歯科医師としての毎日を続けてまいります。
◇初めて来院される方向けに印刷してご利用頂けるマップを用意しております。
◇当歯科医院への連絡は携帯ホームページをブックマークしてご利用ください。
当院は完全予約制の歯科医院です。
急患の方は診療時間内にあらかじめお電話でご相談ください。
その際、症状や痛みの状態を具体的にお伝えいただけると対応しやすくなります。
ご予約なく来院された場合はお待たせしてしまうことがありますのでご理解くださいませ。
ご案内の電話番号は患者様専用ダイヤルです。
業者様のお電話は患者様の迷惑になりますのでお控えください。